妻K子の新しい通勤快速がやってきました。
日産デイズハイウェイスターX。
「せっかく買うなら」が発動し、当初の予算から大幅にオーバーしてしまいました。
新型デイズが出た今となっては型落ちですけど、17年落ちのアルトラパンから考えると最新式と言っても過言ではない。
スマートキーやプッシュスタートなどの装備にカルチャーショックを受けつつ満足してくれているようです。
そんなデイズに早速ドライブレコーダーを取り付けました。
コムテックHDR752Gを購入
購入したのはコムテックのHDR752G。
個人的に吊下げ式のドラレコは好みじゃありません。
このコムテックHDR752Gは数少ない本体を直接貼り付けるタイプ。
同じコムテックのHDR751GやパイオニアのVREC-DZ300もそうですね。
すっきりまとまって良い感じです。
別売りオプションも併せて購入し、直接給電&駐車監視、ドラレコの映像をナビ画面で確認できるようにしました。
本体の取付け
本体の取付けは位置決めをしてフロントガラスに貼り付けるだけの簡単作業です。
位置決め
本体に付属しているシガーソケット用電源を使用してカメラを起動させ、画面を見ながら取付位置を決めます。
取付け
取付位置が決まったら、付属のクリーナーでガラスと取付用ベースプレートの油分を拭き取り、付属の両面テープでベースプレートをガラスにしっかりと取り付けます。
本体をベースプレートに取り付けて完了です。
配線作業
配線は隠してすっきりしたいので付属のシガーソケット電源は使用せず、オプションの駐車監視・直接配線コードで直接給電します。
ドラレコの映像をナビ画面で確認できるようにオプションのAVケーブルでドラレコとナビを接続します。
電源ケーブルとAVケーブルをドラレコに接続して、天井トリム(内張り)の中へ押し込んでいきます。
フロントピラーのウェザーストリップとトリムの一部を外して、ケーブル類を押し込んでいきます。
ステアリング下のトリム(ビス2本)を外して、ケーブル類をダッシュボード内に引き込みます。
直接給電&駐車監視
接続するコードは3種類。
常時電源(BATT+)、アクセサリー電源(ACC)、アース(GND)です。
常時電源とACC電源はETC用で既に取り付けられていた平型ヒューズ電源のコードに付属のエレクトロタップで接続しました。
アースは付近の金属部に取り付けました。
これで直接給電作業は完了です。
ナビ画面への映像出力
ダッシュボード下に引き込んできたAVケーブルはナビの裏側まで引き込みます。
まずはナビを取り外します。
デイズのセンタークラスターパネルはハメ込みなので上部を「グイっ!」と引っ張るとパカパカと外れます。
この時、セレクトレバーは「L」に入れておいたほうが後々作業しやすいです。
なんならビス1本外してセレクトレバー軽く抜いておくと更に作業がしやすいです。
片側2本計4本のビスを外してナビ本体を背面が見えるとこまで引っ張り出します。
ナビ本体背面の8ピンコネクタに日産純正ナビ外部入力ケーブルを接続し、ドラレコからのAVケーブルを接続します。
動作確認。ナビ画面にドラレコの映像が表示されました。
ドラレコ画面とナビ画面のアスペクト比が違うので映像が横に伸びています。
あとRCA接続なので画質が粗いです。
ドラレコはHDMI出力なのですが、この純正ナビMM317D-WはHDMI接続に対応していません。
もっと上位機種や社外ナビなら対応しているのですけどね。残念。
動作確認が終わったら、余分なケーブルを束ねて結束バンドで固定し外したトリム類を組み付けて完成です。
以上です。
安全装備が付いている証?なのかフロントガラスがカメラだらけになりました(笑)。
ではー。
コメント